様々な大学等の学生が所属するインカレサークルであり、全国屈指の規模を誇る学域BBS会(大学に本拠を置くBBS会)です。
名称 | 早稲田大学広域BBS会 |
事務所 |
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-24-1 早稲田大学学生会館内 |
正式発足 |
平成10年5月12日 |
会員数 |
114名(男性25名、女性89名) ※所属内訳:早大55名、お茶大21名、青学大4名、他20大学・2専門学校等 |
加盟団体 | 東京都BBS連盟 |
構成団体 | 「社会を明るくする運動」新宿区推進委員会、早稲田矯正保護展実行委員会 |
その他 | 早稲田大学公認サークル(学生の会)、お茶の水女子大学非公認課外活動団体 |
(平成30年1月現在)
早稲田大学の主要キャンパスの多くが新宿区にあることから、新宿区役所や新宿区保護司会、新宿区更生保護女性会をはじめとした新宿区内の各機関・団体と連携し、実質的な新宿区の地区BBS会としての役割を果たしています。
同時に、BBS会がない地区の保護司会や更生保護女性会にも協力したり、児童福祉施設等で活動したりするなど、都内各地で広範に活動を展開しています。
平成9年10月 |
準備団体(東京都広学域BBS運動検討委員会)設立 |
平成10年5月12日 | 正式発足 |
平成19年9月 | 東京都BBS連盟加盟 |
平成20年11月28日 | 東京保護観察所長感謝状受彰 |
平成23年11月22日 | 関東地方更生保護委員会委員長感謝状受彰 |
平成25年4月23日 | 法務大臣表敬訪問 |
平成29年4月 | Webサイトリニューアル |
平成29年9月23日 | 法務大臣感謝状受彰 |
平成30年3月15日 | 早稲田学生文化賞受賞 |
平成30年5月19日 | 法務大臣意見交換会 |
令和3年10月30日 | 第23回瀬戸山賞受賞 |
平成25年12月8日 | 日本更生保護学会第2回大会 |
平成26年6月14日 | |
平成28年12月11日 | 日本更生保護学会第5回大会BBS分科会 |
平成10年5月25日 | 新聞掲載 | 毎日新聞「青い山脈」東京朝刊(毎日新聞社) |
平成10年7月9日 | 雑誌掲載 | 『早稲田ウィークリー』843号(早稲田大学学生部) |
平成10年7月11日 | ラジオ出演 | ラジオ日本「わたしの東京」 |
平成14年6月10日 | 雑誌掲載 | 『新鐘』66号(早稲田大学学生部) |
平成19年 | その他 | BBS活動事例集『Message』(日本更生保護協会) |
平成22年2月1日 | 雑誌寄稿 | 『ボランティア情報』2010年2月号(全国社会福祉協議会) |
平成27年8月 | その他 | 「社会を明るくする運動」公式サイト(日本更生保護協会) |
平成28年5月2日 | その他 | 「自立援助ホーム憩いの家」公式サイト |
平成29年7月1日 | 雑誌寄稿 | 『家庭の法と裁判』第10号(日本加除出版) |
平成30年4月1日 |
雑誌掲載 |
『新鐘』84号(早稲田大学学生部) |
平成30年12月7日 |
その他 |
『早稲田ウィークリー』web記事(早稲田大学学生部) |
令和3年11月30日 |
その他 |
『早稲田ウィークリー』web記事(早稲田大学学生部) |
早稲田大学広域BBS会
〒162-0052
東京都新宿区戸山1-24-1 早稲田大学学生会館内